おとなの矯正の装置と治療例
マウスピース矯正
透明で目立たない、取り外しできる、マウスピース矯正
マウスピース矯正は、薄い透明のプラスチックでできており、ワイヤーを使用しないため、治療中でも周りに矯正治療していることはほとんど気づかれません。
コンピューターCAD/CAM技術を用いて次元的に歯の動きを計算し、患者様に合わせたオーダーメイドの装置を製作します。
マウスピース矯正が選ばれる7つの特徴
特徴1 : 透明で目立ちません
わずか1㎜前後と非常に薄く作られている透明なマウスピース装置のため、見た目に装着していることがほとんどわかりません。
そのため、周囲に気づかれずに矯正治療が行えます。
特徴2 : 取り外しができるので衛生的です
患者様自身で取り外しが可能です。
そのため、歯磨きやフロスも普段通り行えます。
また、マウスピース矯正は歯ブラシで簡単に洗浄することができるため、とても衛生的です。
食事制限も特にありませんのでいつもの食生活を楽しめます。
特徴3 : 違和感や痛みがほとんどありません
マウスピースの装着時、最初は締めつけられる感覚がありますが、数時間後にはそれがなくなります。
ブラケットやワイヤーを使用しないため、口の中を傷つけたり、ブラケットが外れるといったトラブルもないので、快適に過ごせます。
特徴4 : 通院回数が少なので忙しい方も安心です
マウスピース矯正は、一般的な矯正に比べ通院回数が少なくすむため、お忙しい方や遠方からの通院の方にも安心して治療を受けて頂けます。
特徴5 : 矯正中に虫歯ができても治療ができます
取り外し可能なため、歯のクリーニングや虫歯治療も可能です。
特徴6 : 矯正中に同時にホワイトニングもできます
マウスピースにホワイトニングジェルを入れると、矯正期間中にホームホワイトニングもできます。
特徴7 : 金属アレルギーの心配がありません
素材がプラスチック製の為、金属アレルギーを引き起こす心配がありません。
金属アレルギーで矯正治療を断念した方も、安心して治療を受けて頂くことができます。

2種類のマウスピース矯正
当院では、
・インビザライン
・ASOアライナー
と、2種類のマウスピース矯正を導入しており、患者様の歯並びやご希望に合わせて適切なマウスピース治療を提供しています。
装置使用期間 | 約半年~3年 |
---|---|
矯正装置 | インビザライン:55~90万円 ASOアライナー:40~100万円 (歯並びや期間により異なります) |
通院頻度 | 1~3ヵ月に1回 |
※ 但し歯並びによっては「マイオブレース矯正」が出来ないことがあります。
マイオブレース矯正の適応かどうかは、十分な検査と診断が必要となります。
※矯正治療は自由診療(保険外診療)のため公的医療保険の適用外となります。
マウスピース矯正(インビザライン) 症例写真1
①主訴
八重歯が気になる
②診断名あるいは主な症状
叢生
上顎左右3番唇側転位
③年齢
40代後半の男性
④治療に用いた主な装置
矯正用マウスピース
⑤抜歯部位
上下左右4番抜歯
⑥治療期間
18か月
⑦治療費用
85万円+税

⑧リスク、副作用
一日20時間以上つけることが出来ない方は非適応です。装置を付けたままジュースを飲むと虫歯になりやすいので注意しましょう。
マウスピース矯正(インビザライン) 症例写真2
①主訴
前歯がガタガタしている
②診断名あるいは主な症状
上下顎の叢生
③年齢
30代の女性
④治療に用いた主な装置
マウスピース矯正
⑤抜歯部位
右下8番
⑥治療期間
20か月
⑦治療費用
80万円+税

⑧リスク、副作用
一日20時間以上つけることが出来ない方は非適応です。装置を付けたままジュースを飲むと虫歯になりやすいので注意しましょう。
よくある質問
- Q. マウスピース矯正治療中は痛くないんですか?
-
今までの矯正治療中は、少し痛みがありました。
しかし、マウスピース矯正の場合、痛みはほぼないと言えます。
但し、マウスピースを新しくお口の中に入れた時に、歯に圧迫感や窮屈感が多少出ることはありますが、数日で圧迫感などもなくなってきます。 - Q. マウスピース矯正治療でも、虫歯になりやすいと聞いたんですが、本当ですか?
-
口の中に装置が入るので、虫歯になりやすいと思われるかもしれませんが、マウスピースを外して、キチンと歯磨きすれば、虫歯の心配はございませんので、ご安心下さい。
- Q. 今までの矯正治療より期間が長くかかると聞いたんですが、本当ですか?
-
歯並びの状態にもよりますが、今までの矯正治療より、マウスピース矯正の方が期間が短くなることもあります。
但し、歯並びによって、期間が長くなることもあります。
ただ、3年以上かからないよう、治療計画をしっかり立てるようにしています。
また、マウスピース矯正は、マウスピースを着けていないと歯が動かないため、決められた時間は必ず装置を装着して頂く必要があります。
装着時間を守ること、1~2週間ごとにマウスピースの着け替えを怠らないことが大切となります。
今まで矯正治療をあきらめていた方へ
こんなことでお悩みではありませんか?
・見た目が気になる…
・痛みが苦手…
・歯を抜きたくない…
・ずっと長い期間装置を付けているのがイヤ…
今まで矯正をしたくてもあきらめていた方も多くおられると思います。
マウスピース矯正は、そういう方々にぜひ知って頂きたい新しい矯正治療法です。
マウスピース矯正は透明な取り外し式の装置なので、様々なシーンでも使われています。
「結婚式の日は取外します!」
「接客業で働かれている方(人前では目立たないため)」
など・・・
歯並びやお口の状態によっては、マウスピース矯正で治療できないことがあります。
インビザラインで治療ができるかどうか、確認したい方には矯正相談を行っております。
お気軽にご相談下さい。
ブラケット矯正
矯正治療で最近は圧倒的にマウスピースを使用することが多くなりましたが、中にはどうしてもマウスピースが使えないという方もいらっしゃいます。
そういった方には、従来通りのブラケットを用いた矯正治療も行っておりますので、安心して矯正治療を受けて頂くことが出来ます。
ブラケット矯正 症例写真
①主訴
八重歯が気になる
②診断名あるいは主な症状
叢生
上顎左右3番唇側転位
下顎左右4番唇側転位
③年齢
30代後半の女性
④治療に用いた主な装置
ブラケット
⑤抜歯部位
上下左右4番抜歯
⑥治療期間
12か月
⑦治療費用
80万円+税

⑧リスク、副作用
歯磨きが難しい。一日3回以上しましょう。口内炎ができやすい方は歯科医院の歯のクリーニングを定期的にしましょう。
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30-13:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
14:30-19:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - |
休診日:水曜・日曜・祝祭日
※祝日のある週は、水曜診療しています。
月曜・金曜・土曜の午後は14:30~17:00